2025年意識して過ごす事

家事マラソン❕は家族が基本

私が勝手に言っている家事マラソン❕ 一応定義があります。 今の所・・・ ○手際が悪くても気にしない。とにかく行動❕ ○朝から夜までの食事内容を決めておく ○自分が1日動く。でも家族にも時間を決めてやってもらう ○家族にやってもらう事は押し付...
2025年意識して過ごす事

健康寿命をのばしたい

いくら100歳まで生きたとしても、やっぱり病院や施設のベッドの上で、人の手を借りて・・・ よりも、なるべく自分の事は自分でやりたい。 そう思う方はきっと多いと思います。 私自身が今50歳を過ぎたところという事は、親世代は75歳を超えて来たと...
50歳の今思うこと

息子の入試、発表、風邪、新学期

3月の初旬に息子の公立高校(ここが本命)の受験があり、発表が3月の中旬。無事合格をしたのですが、その発表の日から私はとってもとってもしつこい風邪をひいてしまい、今もスッキリ治っていません。(>_<) 先に息子、続いて主人が風邪をひいていたの...
2025年意識して過ごす事

家族の予定に合わせる人=母❔

今日は息子が夜に塾なんですよ。 結構ね、お弁当を持たせて塾へ。というご家庭は多いと思いますが、息子が行っている塾はたまたまお昼にお弁当を持たせる。という時間帯ばかりだったので、初の夜のお弁当の日となりました。 今日は午前中にお弁当のおかず作...
2025年意識して過ごす事

昨日はいろんな事が頭をぐるぐる・・・

私の職場は事務をしているメンバーは6人ほどで、女性で事務のパートは私ともう1人。 私が初めて今の職場で働き始めた時、息子は小学校へ入ったタイミング。 全く同じ状況でもう1人の女性も入ってきました。 その女性は1番上のお子さんが小学校へ入学、...
2025年意識して過ごす事

今日は家事マラソンの日❕③

2月19日の家事マラソン、その③です。 息子がほったらかしていた、卒業式に担任の先生へのプレゼントの事が書かれたプリントを見つけて、心から整頓して良かった〜危なかった〜💦 と胸を撫で下ろし、次の家事へと更にやる気を出す私。 後2時間くらいす...
家事マラソン

今日は家事マラソンの日❕②

2月19日、昨日の話ですが、続きを書かせて頂きたいと思います。 ・シャンプー、リンスのボトルに無くなる前に詰め替えをする(無くなってから詰め替えようとすると、いつも忙しい時になってしまうので、こういう時に足して、気持ち良く使いたいのでやって...
家事マラソン

今日は家事マラソンの日❕①

2月19日。特に私にとってはなんでもない日。 でも、仕事がお休み。必ずやらなくてはいけない外出する用事も無い。忙しい毎日で、まぁ疲れはあるけれど、ちょっと家が片付いてなくて、家事をやろうかな〜という、エンジンがかかりそうな、そんな日。 ちょ...
息子との関わり方

私なりの息子との会話術③

特に息子さんをお持ちの親御さんの悩み、 ゲーム、じゃないでしょうか❔ あ、あとYouTubeとか、そういうやつですよね。 私の考え方は、もしかしたらかなりゲームをするお子さん寄りの考え方になってしまっているかも知れないので、何を言ってるんだ...
息子との関わり方

私なりの息子との会話術②

前回は、なかなか思い通りに学校のプリントを出してくれない息子への私なりの声の掛け方をお話ししました。 今日は、息子は話を聞いていないわけでは無い。 というテーマで書かせていただきます。 話をするタイミング、どうしたらこちらのいう事が息子に伝...