ME TIME 好きな事リスト

私にとって好きなことを考える

確か、なにかの記事で読んだか、テレビだったかなあ・・・ 自分の好きなことリスト、100個書く‼️ というのをやってみると良いっていうのがあって、これは、自分がやりたいことではなく、 ましてはやらなきゃいけないことでもなく、 好きなこと。を考...
このブログはwordpressです

ブログ作成に四苦八苦💦

やっとブログの公開が出来、毎日記事を書くぞ~と 意気込んでいたら、wordpressのjetpackの設定でなんだか失敗し、 しばらく何が何だかわからない状態だったのですが、 今日は少し時間が出来たので、スマホではなく、パソコンで いじって...
50歳の今思うこと

休みの日も仕事と同じモチベーションで動いたら、すごく有意義に過ごせるのにね。

有り難い状況なのですが、最低時給が上がったので、私も時給をあげて頂きましたが、扶養内で働きたいので、年間103万円以内におさめたいのと、 毎年もらえる有給が増えてきているということもあり、月に有給を1~2日、休みを5日くらい、取らないといけ...
ローン借り換え、保険など

固定費の代表、住宅ローンの見直しの時期なんです

田舎に土地を買い、家を建てて10年が経とうとしています。 今思えば、変動金利が正解だったと思います。 私は怖がりなので、10年の固定金利にしてしまっていました。 途中で解約して、変動金利に出来たのかな❓ 今となっては出来たとしてももう遅いで...
作り置き料理

時短料理ではなく、作り置きにハマっています

仕事が休みの日は作り置きおかずを作る時間をかなり優先的に設けることが多いです。 今までは、作り置きという考えはほとんど無く、料理はあまり好きでは無いというか、ご飯を作る時間が近づいてくると、嫌だなあと憂鬱になる毎日でした。 ある日、伝説の家...
事務仕事、キャリア長いのよ

本当の壁は家族手当だと思うのです

私は1日5時間の事務のパートをしています。 扶養内で働いているので、年間103万円以内で仕事をさせていただいています。 子供が小学校に上がったのを機に仕事を探し、なんとか雇っていただきましたが、最初は時給も850円で、有給も少ないので、一週...
50歳までの経験で感じたこと

私は子育てに向いてないと思った一番の親の役割

都心よりも、地方の方で子育てをしている親御さんにありがちなことかもしれませんが、 子供の習い事や、中学へ入ってからの部活の試合会場への送り迎えが、私にとってはものすごく辛いことでした。 これほど子供のやることに親が出ばって行かないといけない...
50歳の今思うこと

まず行動出来る人が羨ましい

何かをやりたいと思い立ち、すぐに行動できる人を羨ましいなと思います。 私は若い頃から無料のブログに気持ちの整理の為に拙い文章を書いては続かずにそのまま放置・・・ みたいなことを繰り返していました。 ホームページを自分で作って、サーバーやプロ...
50歳の今思うこと

50歳は大きな節目

50歳から考える、この先の人生。今までの経験とそれを踏まえてこれからどう自分時間を過ごしていくのか。なるべく自分にとって心の休まる時間を探していきたいです