2025年意識して過ごす事 健康寿命をのばしたい いくら100歳まで生きたとしても、やっぱり病院や施設のベッドの上で、人の手を借りて・・・ よりも、なるべく自分の事は自分でやりたい。 そう思う方はきっと多いと思います。 私自身が今50歳を過ぎたところという事は、親世代は75歳を超えて来たと... 2025.04.22 2025年意識して過ごす事50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたこと
2025年意識して過ごす事 家族の予定に合わせる人=母❔ 今日は息子が夜に塾なんですよ。 結構ね、お弁当を持たせて塾へ。というご家庭は多いと思いますが、息子が行っている塾はたまたまお昼にお弁当を持たせる。という時間帯ばかりだったので、初の夜のお弁当の日となりました。 今日は午前中にお弁当のおかず作... 2025.03.07 2025年意識して過ごす事50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたこと
2025年意識して過ごす事 昨日はいろんな事が頭をぐるぐる・・・ 私の職場は事務をしているメンバーは6人ほどで、女性で事務のパートは私ともう1人。 私が初めて今の職場で働き始めた時、息子は小学校へ入ったタイミング。 全く同じ状況でもう1人の女性も入ってきました。 その女性は1番上のお子さんが小学校へ入学、... 2025.03.06 2025年意識して過ごす事50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたこと事務仕事、キャリア長いのよ
50歳の今思うこと 予定の組み方、段取り力 時間の使い方が上手い人っていますよね。 自分の周りで時間の使い方が上手いなと思うのは、二人暮らしをして知った妹の行動を見て思いました。 後は、仕事をしている仲間で何人か、この人要領いいな〜、とか、仕事早いなあ〜とか。 その時々で、誰かを見て... 2024.10.26 50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたこと整頓苦手な私の整頓
50歳の今思うこと 大人だってイヤイヤ期があるのよ もう暑い。ヤル気がどんどん奪われて、仕事に行くのに精一杯。 朝起きるのもなんかだんだん遅くなって、朝ごはんもホント各自で用意して欲しいわ。 夕方買い物して帰って、すぐに夕飯作る気にならない毎日が続いているし、かなり手抜きのメニューを考えるの... 2024.09.12 50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたこと事務仕事、キャリア長いのよ
50歳までの経験で感じたこと 長い休みの時の考え方が変わりました 私は扶養内でパートの仕事をしていますが、 夏休みって、パートの仕事をしている時の方が楽だ〜💦って思う主婦の方って多いと思います。 パートの仕事って終わりが見えるものが多いけど、主婦の仕事って終わりが無いですもんね。 子供が中学生になり、時間... 2024.08.13 50歳までの経験で感じたこと整頓苦手な私の整頓
50歳の今思うこと イオン銀行でローンを組むと••• 6月に結構バタバタとローンの借り換え手続きをしたわけなのですが、改めてイオン銀行に借り換えた事で今までとどう変わったのか、ちょっと書いておこうと思います。 今までの住宅ローンの固定金利は1.5%でした。 10年の固定金利が終わって、次に1番... 2024.07.27 50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたことローン借り換え、保険など
50歳の今思うこと 痛いけど、病院に行くほどではないので 腰を痛めてから半月くらい経ちましたが 腰は完治していません。 痛めた日から数日すると、だいぶ良くなり、その後は痛む日、そうでも無い日、朝は痛むけど、その後は痛みがだいぶ軽い日、またちょっと痛む日。と日々様子を見ながら、仕事と家事をやってきま... 2024.05.14 50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたこと
50歳までの経験で感じたこと こ、腰が・・・‼️ 昨日の夜、トータル5時間くらい、台所に立っていたのが原因なのか、あれ❓なんだか腰が痛い・・・ 疲れが溜まっている感じはあったけど、なんかふと腰を曲げると痛みが走る。 まあ、寝たら明日の朝には大丈夫だろうと、気楽に考えて寝たのだけど、 朝起き... 2024.04.22 50歳までの経験で感じたこと作り置き料理
50歳の今思うこと 休みの日も仕事と同じモチベーションで動いたら、すごく有意義に過ごせるのにね。 有り難い状況なのですが、最低時給が上がったので、私も時給をあげて頂きましたが、扶養内で働きたいので、年間103万円以内におさめたいのと、 毎年もらえる有給が増えてきているということもあり、月に有給を1~2日、休みを5日くらい、取らないといけ... 2024.03.25 50歳の今思うこと50歳までの経験で感じたこと事務仕事、キャリア長いのよ