息子が高校生になり、電車とバスを乗り継いで学校へ行く様になり、私は早起きをしなくては行けなくなりました。
理想は5時。でもギリギリまで寝ていたい私は5時半に起きて、お弁当作り。息子は6時に起きて来て、朝ごはんを食べ、6時半に家を出ていく。
今までは6時半くらいに起きていたんです。
そして私は朝早く起きるのが苦手。
さて、大失敗ですよ、今朝、飛び起きましたよ。
しまった❕息子のジャージ、まだ洗濯機の中だ❕
そうです、高校のジャージ、まだ1セットしかなく、水曜日、木曜日と続いて体育のある日課なので、昨日は夜に洗濯物を干してから寝ないといけなかった❕
それなのに、疲れて朝洗濯機まわせばいいや〜今日はもう寝ようと、寝てしまったのでした💦
今朝は慌てて息子のジャージを引っ張り出し、体育のある昨日、1日着ていたジャージに、ファブリーズをして誤魔化し、起きてきた息子にゴメンねと謝り、とりあえず我慢してもらいました。
高校に入学して、先ずは1セットしか注文できなかった体育で使うジャージ。早めにもう1セット注文したけどまだ出来上がってこない💦
体育のある日は、着替えが面倒だからとジャージのまま登校する子が多い息子の高校。
それはそれで洋服よりも扱いが楽だと思っていましたがやっぱり早く2セットで回したいな。
4月は、夕飯の片付けとか、洗濯とか、早く終わらせてすぐ寝るように気を付けていたのですが、ゴールデンウィーク明けて、ちょっとダラダラとスマホいじる時間が長くなってしまっていたなと反省。
夕飯後の時間の使い方、ついついダラダラとしてしまうのがやめられなくて、困っています。
この時間もちゃんと考えないと、もったいない気がする〜❕