2月19日、昨日の話ですが、続きを書かせて頂きたいと思います。
・シャンプー、リンスのボトルに無くなる前に詰め替えをする(無くなってから詰め替えようとすると、いつも忙しい時になってしまうので、こういう時に足して、気持ち良く使いたいのでやっています)
・洗面台の掃除。今日は歯磨きコップも新しいものに変えたり、念入りに洗面台周りも拭き掃除して、ピカピカに。鏡もピカピカに。
・洗面台の排水口にパイプクリーナーを流して忘れずに流す(流すのわすれるんですよ💦)
・子供の卒業式に着る、礼服のチェック(太ってしまい、着れないだろうと諦めていたのですが、黒の礼服は、なんとかセーフ💦でも、その上に重ねる、白のジャケットがあるのですが、それはキツくて着れなかった😭どうしよう〜💦また考えないとな・・・)
・整頓せず、出しっぱなしだったものの整理(紙袋2つ分くらいを片付けただけでもスッキリ♬)
・台所で出しっぱなしのもので景色になってる所があったのでここも整理(カゴにごちゃごちゃ入れていた場所があったのですが、ほぼ捨ててしまえるものだった。ここもスッキリ♬)
・息子は大の整頓嫌い❕なので、今日は仕方ないので学校のプリントやら、教科書やら、塾の方の教科書やらをざっと整頓
この息子の書類の整頓で事件が起こる❕
親に渡すプリント多数❕で怒りながら整頓を続けていると、卒業式を迎える息子のクラスで、保護者のクラス役員のお母さんからのプリントが❕
担任の先生へのメッセージの色紙と、お花の事が書かれてる❕そして二月の初めに締切終わってる〜〜〜❕❕
慌ててクラス役員の方へメール❕
幸い、すぐにお返事を頂き、その優しいお言葉に涙ですよ(T ^ T)本当に本当に、今日、分かって良かった❕
家事マラソンの中盤、大事件があり、もうお昼どころではなく、気がつけば午後1時をすぎている・・・
もう少し頑張ろうかな❕ということで③へ続きます❕