私なりの息子との会話術①

男の子ってホントわからない❕

どうやって話したら答えが帰ってくるの❔

近所の○○君はちゃんとしてて、学校の事、お母さんに話しているみたいだけど、ウチの子は何にも話さず、学校からのプリントも一切渡してくれない❕

はい。我が家も同じです。

中3男子。今でもそんな感じです。

ウチの場合は小学校の時の方が酷かった気がします。反抗期❔う〜ん、素直だった時ってどのくらいあったかなあ❔

反抗期といっても、怒鳴ったり、暴れたり、ということではなく、私が言った事について聞いてくれない、反応しない、という印象が強かったです。

子供は息子1人ですが、私の性格があまりせっかちではなく、まあ、そのうち良くなるか〜と思う方なので、学校の先生との面談などで、子供の学校での事を聞くと急に焦って子供と話し会う。みたいな事が度々ありました。

でもね、1日に何度も大きな声を出すの、お互い嫌だと思うんですよ。だからひとつひとつの行動に思う事はあっても言わない様にしています。

だから、とにかく、学校からのプリントだけはくしゃくしゃでも、ちょっと切れていてもいいから、お母さんに渡してね。とずっと言って来ました。

でも、たぶん、今でも渡さないプリントが何割かある様です。

どうも自分でこれは渡すもの。これは渡さないでも問題無いな。と判断している様です。

だから、学校からのプリント出してね、と言っても、「無いよ〜」って返って来ます。

単純に渡さないといけないけど、忘れてるというものもあるので、時々、ごめん。と言ってきます。

この、渡すの忘れてた。ごめん。

この気持ちが出来始めたのは中学に入ってからくらいな気がしています。

この感覚が出来るのが、ウチの子は遅かった😭

なので、子供への声かけは、

「親が何か書かないといけない、大事なプリント、ない❔」

「先生が必ず親に渡してねって言ってたプリント、無い❔」

なんて聞くと、あ❕そうだった❕って思い出してくれたりします。

息子は、その前に、先生の話をしっかり聞く。ということから中々出来なかったので、小学生のうちはすご〜く困りました💦

今は中学3年生。ちょっと懐かしく思えるくらいに息子なりに成長してくれました。

タイトルとURLをコピーしました