2025年意識して過ごす事

50代ってこんなにも減らないの⁉︎

まあね、自分の今までの怠惰な生活習慣が招いたとはいえね、かなり太り過ぎなのは分かってはいたものの・・・ この1ヶ月で1キロくらいしか減ってない❕ という事実に本当に体重を減らすと言うことの難しさを痛感しています。 主人はね、健康診断が5月の...
2025年意識して過ごす事

ただ、歩くだけでは続かないので

2025年に入って、夫婦揃って健康の為、ダイエットの為と、歩く時間をしっかり取ることを目標にしました。 これから先の人生、ギリギリまで自分の力で自分の身の回りの事をやる為には、歩く事って大事だと凄く実感することが多くなりました。 自分達の親...
出来事

私なりの息子との会話術④

息子が高校生になり、会話の内容もちょっと変わって来ました。 学校の日課、時間の確認とか、持ち物の話とか、多かった様に思います。 先日のジャージの事もそうですが、中学の時よりは聞いたら答えてくれるし、通学には最初は定期を買ったりとお金がからむ...
2025年意識して過ごす事

大失敗した話(息子よゴメン❕)

息子が高校生になり、電車とバスを乗り継いで学校へ行く様になり、私は早起きをしなくては行けなくなりました。 理想は5時。でもギリギリまで寝ていたい私は5時半に起きて、お弁当作り。息子は6時に起きて来て、朝ごはんを食べ、6時半に家を出ていく。 ...
2025年意識して過ごす事

家事マラソン❕は家族が基本

私が勝手に言っている家事マラソン❕ 一応定義があります。 今の所・・・ ○手際が悪くても気にしない。とにかく行動❕ ○朝から夜までの食事内容を決めておく ○自分が1日動く。でも家族にも時間を決めてやってもらう ○家族にやってもらう事は押し付...
2025年意識して過ごす事

健康寿命をのばしたい

いくら100歳まで生きたとしても、やっぱり病院や施設のベッドの上で、人の手を借りて・・・ よりも、なるべく自分の事は自分でやりたい。 そう思う方はきっと多いと思います。 私自身が今50歳を過ぎたところという事は、親世代は75歳を超えて来たと...
50歳の今思うこと

息子の入試、発表、風邪、新学期

3月の初旬に息子の公立高校(ここが本命)の受験があり、発表が3月の中旬。無事合格をしたのですが、その発表の日から私はとってもとってもしつこい風邪をひいてしまい、今もスッキリ治っていません。(>_<) 先に息子、続いて主人が風邪をひいていたの...
2025年意識して過ごす事

家族の予定に合わせる人=母❔

今日は息子が夜に塾なんですよ。 結構ね、お弁当を持たせて塾へ。というご家庭は多いと思いますが、息子が行っている塾はたまたまお昼にお弁当を持たせる。という時間帯ばかりだったので、初の夜のお弁当の日となりました。 今日は午前中にお弁当のおかず作...
2025年意識して過ごす事

昨日はいろんな事が頭をぐるぐる・・・

私の職場は事務をしているメンバーは6人ほどで、女性で事務のパートは私ともう1人。 私が初めて今の職場で働き始めた時、息子は小学校へ入ったタイミング。 全く同じ状況でもう1人の女性も入ってきました。 その女性は1番上のお子さんが小学校へ入学、...
2025年意識して過ごす事

今日は家事マラソンの日❕③

2月19日の家事マラソン、その③です。 息子がほったらかしていた、卒業式に担任の先生へのプレゼントの事が書かれたプリントを見つけて、心から整頓して良かった〜危なかった〜💦 と胸を撫で下ろし、次の家事へと更にやる気を出す私。 後2時間くらいす...